30代からのキーマウ操作について

自分はVALORANTというゲームをPCでやっている。元々はOverwatchをPS4でずーっとやっていたんだけれど、もうマウサーが多すぎてゲームにならない。(マウサー=本来コントローラーで操作するゲームを強引にマウスで操作するチート)

ならPCに行けばいいじゃん!となったわけなのだけれど、人生で全くPCゲームに触れてきていないためかなりマウスがきつい。というかできない。全くできない。

どうすればできるようになるのかネットで調べても、できるようになった人は「慣れ」と言っている。

自分も35歳ぐらいにできるようになったのだけれど、どうやってなったかというと「慣れ」である。

ただ、どうやって慣れるかというのが重要で、そこを残しておく。

自分がやった方法は、まずOverwatchというゲームを起動する。これはFPSゲームで無料である。(自分がやったころはまだ有料で買った)そうしたらブリギッテというエイム操作が殆どいらないキャラクターがいるのでそれを使う(実際はいります。ほかのキャラに比べてエイムしていなくても味方にバレにくいだけです。)そのキャラはサポートキャラクターなので、とにかくメインのタンクキャラやダメージキャラの後ろで棍棒を振り回しながらWASDの練習に集中すればいいです。

ちなみに集中しても最初全くできなくてびっくりします。でも毎日2か月やれば慣れてできるようになります。2か月毎日必ずやりましょう。そしたらできます。

これは30代だからであって、10代や20代はもっと早いと思います。

もう少し言っておくと、30代からキーマウでゲームを始めても、若い時からやっていて、操作が染みついている人にはどれだけ練習しても追いつかないです。まじで。限界があります。

卓球を子供の時からやっていた子に、大人になったあと趣味で初めて勝てるかというと一切歯が立たないのと一緒で、感覚として操作ができないので、なんというか無理です。吸収力というかなんというか。

VALORANTもアイアン1の0でした。ちゃんとやって。マジ無理。一応やり続けてソロでゴールド2まで行けましたが、ここら辺が限界だと思います。(社会人やりながらだと)

時間が取れればプラチナぐらいは行けると思います。

ただキーマウでゲームができるようになると可能性は広がるので覚えて損はないかなぁとおもいます。ゲーム好きなら、時代的にはそんな感じなので。

執筆時間:15分

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました